先週、娘が持っていたボールを落として
「もお~、もお~。」
と言っていた。
最初は牛のマネでもしてるのかな?
と思ってたんだけど、どうも違う。
そのあとも、物を落としたり上手く拾えなかったりすると言っている。
「もお~、もお~、もお~!」
あれだ、なんか思い通りにならないときに出る
「もお~。」
だ。
どこで覚えたんだろう?
と思って夫に話すと、
「しょっちゅうではないけどあなたが言っている。」
とのこと。
全然、気づいてなかった!!!
自分も気づいてない口癖を娘がインプットしている。
これから今までインプットされてきた言葉たちがどんどん出てくるはず。
恐いわ。。
言葉遣いに気を付けよう。