久しぶりの更新。
世の中がコロナ感染予防のお籠り生活をはじめて約2か月。
実は、春節の頃から夫氏と
「これ日本ヤバイよね?たぶん拡大するよね!?」
と警戒していたので、うちは割りと早めにプチお籠り生活をはじめてた。
それが、2月中旬くらい。
夫氏は自宅勤務&自宅待機の指示が出ていなかったので例外として、私と娘はすでにお籠り生活が3か月目に突入している。
早めに警戒し出した割に、そこまで神経質になっていなかった私も、ついに4月中旬頃に体調不良が現れはじめた。
子どもが寝たあとの「自分時間」をする気にならない。
なんなら20時間くらい寝たい。
そのくせ夜は眠れない。
子どもの散歩も行きたくない。
こんな感じ。
とにかく、何もせずに寝ていたいったらない。
「はっ!これって鬱っぽい症状じゃん!!
でも自分で気づくぐらいだからそうじゃない?」
とか自分の中で葛藤していた矢先に、
「軽いノイローゼっぽくなってるんじゃない?」
夫氏からもそんなことを言われ、受け入れざるをえず・・・。
そんなわけで、自律神経を整えようとヨガをすることにした。
いきなりガッツリ1時間とかは物理的にも無理があったので、15分程度の負荷の少ないヨガから。
1日目。
簡単なヨガでも体がスッキリする感じ。
「ヨガありかも。」
4日目。
「体が柔らかくなってる!」
7日目。
「夜眠れる。」
14日目の今。
「いろいろやる元気が戻ってきた!」
そんなわけで、やっとブログの更新ができるところまで復活してきた。
「頑張れ頑張れ、我慢我慢。」
の精神論じゃなくて、自分の心と体を整える時間を持つのは大事。
改めてこの2週間で気づかされたなあ。
そんなの選手時代にさんざん経験していたはずなのに。
ちなみに、2週間ずっと、欲張らずに初日と同じ15分くらいのヨガを続けてきた。
今は、ヨガでお籠り生活が終わる頃にどのくらい体が柔らかくなっているかが楽しみ。
ヨガに限らず、塗り絵とか瞑想とか筋肉体操とか、深呼吸でもいいと思う。
自分の心と体を癒す時間を。